Kanji N1:1 |
古典 | ( | こてん |
2 | 古代 | ( | こだい |
3 | 固定 | ( | こてい |
4 | 固有 | ( | こゆう |
5 | 個性 | ( | こせい |
6 | 混入 | ( | こんにゅう |
7 | 個別 | ( | こべつ |
8 | 事故 | ( | じこ |
9 | 古人 | ( | こじん |
10 | 個人 | ( | こじん |
11 | 故人 | ( | こじん |
12 | 琵琶湖 | ( | びわこ |
13 | 湖畔 | ( | こはん |
14 | 五十音 | ( | ごじゅうおん |
15 | 五輪 | ( | ごりん |
16 | 言語 | ( | げんご |
17 | 原語 | ( | げんご |
18 | 語句 | ( | ごく |
19 | 覚悟 | ( | かくご |
20 | 未知 | ( | みち |
21 | 未定 | ( | みてい |
22 | 中味 | ( | なかみ |
23 | 味覚 | ( | みがく |
24 | 魅力 | ( | みりょく |
25 | 魅了 | ( | みりょう |
26 | 加工 | ( | かこう |
27 | 細工 | ( | さいく |
28 | 紅葉 | ( | こうよう |
29 | 成功 | ( | せいこう |
30 | 功績 | ( | こうせき |
31 | 巧妙 | ( | こうみょう |
32 | 精巧 | ( | せいこう |
33 | 項目 | ( | こうもく |
34 | 事項 | ( | じこう |
35 | 専攻 | ( | せんこう |
36 | 攻撃 | ( | こうげき |
37 | 貢献 | ( | こうけん |
38 | 取材 | ( | しゅざい |
39 | 取得 | ( | しゅとく |
40 | 趣味 | ( | しゅみ |
41 | 趣向 | ( | しゅこう |
42 | 文章 | ( | ぶんしょう |
43 | 胴 | ( | どう |
44 | 胴体 | ( | どうたい |
45 | 履歴 | ( | りれき |
46 | 経歴 | ( | けいれき |
47 | 西暦 | ( | せいれき |
48 | 還暦 | ( | かんれき |
49 | 県庁 | ( | けんちょう |
50 | 都道府県 | ( | とどうふけん |
51 | 懸命 | ( | けんめい |
52 | 懸賞 | ( | けんしょう |
53 | 時刻表 | ( | じこくひょう |
54 | 辞表 | ( | じひょう |
55 | 土俵 | ( | どひょう |
56 | 輸出入 | ( | ゆしゅつにゅう |
57 | 運輸 | ( | うんゆ |
58 | 愉快 | ( | ゆかい |
59 | 治癒 | ( | ちゆ |
60 | 癒着 | ( | ゆちゃく |
61 | 教諭 | ( | きょうゆ |
62 | 倉庫 | ( | そうこ |
63 | 創作 | ( | そうさく |
64 | 創立 | ( | そうりつ |
65 | 議論 | ( | ぎろん |
66 | 議会 | ( | ぎかい |
67 | 義理 | ( | ぎり |
68 | 義務 | ( | ぎむ |
69 | 礼儀 | ( | れいぎ |
70 | 行儀 | ( | ぎょうぎ |
71 | 犠牲 | ( | ぎせい |
72 | 議長 | ( | ぎちょう |
73 | 成長 | ( | せいちょう |
74 | 出張 | ( | しゅっちょう |
75 | 主張 | ( | しゅちょう |
76 | 手帳 | ( | てちょう |
77 | 通帳 | ( | つうちょう |
78 | 胃腸 | ( | いちょう |
79 | 盲腸 | ( | もうちょう |
80 | 適当 | ( | てきとう |
81 | 未熟 | ( | みじゅく |
82 | 塾 | ( | じゅく |
83 | 従来 | ( | じゅうらい |
84 | 従事する | ( | じゅうじする |
85 | 操縦 | ( | そうじゅう |
86 | 縦断 | ( | じゅうだん |
87 | 矛盾 | ( | むじゅん |
88 | 循環 | ( | じゅんかん |
89 | 悪循環 | ( | あくじゅんかん |
90 | 需要 | ( | じゅよう |
91 | 必需品 | ( | ひつじゅひん |
92 | 儒教 | ( | じゅきょう |
93 | 孤独 | ( | こどく |
94 | 孤立 | ( | こりつ |
95 | 括弧 | ( | かっこ |
96 | 補充する | ( | ほじゅうする |
97 | 充実する | ( | じゅじつする |
98 | 銃 | ( | じゅう |
99 | 銃弾 | ( | じゅうたん |
100 | 沿岸 | ( | えんがん |
101 | 沿線 | ( | えんせん |
102 | 鉛筆 | ( | えんぴつ |
103 | 亜鉛 | ( | あえん |
104 | 紙幣 | ( | しへい |
105 | 貨幣 | ( | かへい |
106 | 弊害 | ( | へいがい |
107 | 弊社 | ( | へいしゃ |
108 | 徹底 | ( | てってい |
109 | 徹夜 | ( | てつや |
110 | 撤去 | ( | てっきょ |
111 | 撤回 | ( | てっかい |
112 | 動揺 | ( | どうよう |
113 | 民謡 | ( | みんぎょう |
114 | 民族 | ( | みんぞく |
115 | 随筆 | ( | ずいひつ |
116 | 随分 | ( | ずいぶん |
117 | 骨髄 | ( | こつずい |
118 | 真髄 | ( | しんずい |
119 | 陳謝 | ( | ちんしゃ |
120 | 寺院 | ( | じいん |
121 | 時差 | ( | じさ |
122 | 臨時 | ( | りんじ |
123 | 維持 | ( | ひじ |
124 | 支持 | ( | しじ |
125 | 詩人 | ( | しじん |
126 | 詩集 | ( | ししゅう |
127 | 待遇 | ( | たいぐう |
128 | 待望 | ( | たいぼう |
129 | 特技 | ( | とくぎ |
130 | 特許 | ( | とっきょ |
131 | 侍 | ( | さむらい |
132 | 区画 | ( | くかく |
133 | 区間 | ( | くかん |
134 | 駆使 | ( | くし |
135 | 駆除 | ( | くじょ |
136 | 中枢 | ( | ちゅうすう |
137 | 欧米 | ( | おうべい |
138 | 欧州 | ( | おうしゅう |
139 | 殴打 | ( | おうだ |
140 | 損失 | ( | そんしつ |
141 | 失脚 | ( | しきゃく |
142 | 秩序 | ( | ちつじょ |
143 | 製鉄 | ( | せいてつ |
144 | 鉄棒 | ( | てつぼう |
145 | 更迭 | ( | こうてつ |
146 | 博物館 | ( | はくぶつかん |
147 | 博覧会 | ( | はくらんかい |
148 | 薄弱 | ( | はくじゃく |
149 | 希薄 | ( | きはく |
150 | 束縛 | ( | そくばく |
151 | 名簿 | ( | めいぼ |
152 | 家計簿 | ( | かけいぼ |
153 | 曜日 | ( | ようび |
154 | 洗濯 | ( | せんたく |
155 | 活躍 | ( | かつやく |
156 | 飛躍 | ( | ひやく |
157 | 繁殖 | ( | はんしょく |
158 | 凡例 | ( | はんれい |
159 | 平凡 | ( | へいぼん |
160 | 帆船 | ( | ほせん |
161 | 告白 | ( | こくはく |
162 | 白状 | ( | はくじょう |
163 | 白夜 | ( | びゃくや |
164 | 拍手 | ( | はくしゅ |
165 | 1拍 | ( | いっぱく |
166 | 拍子 | ( | ひょうし |
167 | 宿泊 | ( | しゅくはく |
168 | 迫害 | ( | はくがい |
169 | 船舶 | ( | せんぱく |
170 | 圧迫 | ( | あっぱく |
171 | 経由 | ( | けいゆ |
172 | 由来 | ( | ゆらい |
173 | 自由 | ( | じゆう |
174 | 由緒 | ( | ゆいしょ |
175 | 原油 | ( | げんゆ |
176 | 抽象 | ( | ちゅうしょう |
177 | 抽選 | ( | ちゅうせん |
178 | 精神 | ( | せいしん |
179 | 神社 | ( | じんじゃ |
180 | 神宮 | ( | じんぐう |
181 | 申告 | ( | しんこく |
182 | 申請 | ( | しんせい |
183 | 伸縮 | ( | しんしゅく |
184 | 紳士 | ( | しんしゅく |
185 | 追伸 | ( | すいしん |
186 | 克己心 | ( | こうくしん |
187 | 自己 | ( | じこ |
188 | 記述 | ( | きじつ |
189 | 世紀 | ( | せいき |
190 | 経費 | ( | けいひ |
191 | 経典 | ( | きょうてん |
192 | 軽率 | ( | けいそつ |
193 | お経 | ( | おきょう |
194 | 半径 | ( | はんけい |
195 | 裁く | ( | さばく |
196 | 嘆く | ( | なげく |
197 | 導く | ( | みちびく |
198 | 驚く | ( | おどろく |
199 | 貫く | ( | つらぬく |
200 | 赴く | ( | おももく |
201 | 輝く | ( | かがやく |
202 | 注ぐ | ( | そそぐ |
203 | 担ぐ | ( | かつぐ |
204 | 防ぐ | ( | くせぐ |
205 | 稼ぐ | ( | かせぐ |
206 | 卸す | ( | おろす |
207 | 脅す | ( | おどかす |
208 | 崩す | ( | こわさ |
209 | 志す | ( | こころだす |
210 | 催す | ( | もよおす |
211 | 促す | ( | うながす |
212 | 浸す | ( | ひたす |
213 | 施す | ( | ほどこす |
214 | 縛る | ( | しばる |
215 | 絞る | ( | しぼる |
216 | 迫る | ( | せまる |
217 | 殴る | ( | なぐる |
218 | 釣る | ( | つる |
219 | 掘る | ( | ほる |
220 | 織る | ( | おる |
221 | 飾る | ( | かさる |
222 | 謝る | ( | あやまる |
223 | 至る | ( | いたる |
224 | 劣る | ( | おとる |
225 | 腐る | ( | くさる |
226 | 濁る | ( | にごる |
227 | 粘る | ( | ねばる |
228 | 黙る | ( | だまる |
229 | 悟る | ( | さとる |
230 | 募る | ( | つのる |
231 | 葬る | ( | ほおむる |
232 | 茂る | ( | しげる |
233 | 支度 | ( | したく |
234 | 留守 | ( | るす |
235 | 天井 | ( | てんじょう |
236 | 面目 | ( | めんもく |
237 | 河川 | ( | かせん |
238 | 布団 | ( | ふとん |
239 | 座布団 | ( | ざぶとん |
240 | 文句 | ( | もんく |
241 | 文部科学省 | ( | もんぶかがくしょう |
242 | 注文 | ( | ちゅうもん |
243 | 都合 | ( | つごう |
244 | 都度 | ( | つど |
245 | 行事 | ( | ぎょうじ |
246 | 行列 | ( | ぎょうれつ |
247 | 行政 | ( | ぎょうせい |
248 | 世間体 | ( | せいけんてい |
249 | 体裁 | ( | ていさい |
250 | 発作 | ( | ほっさ |
251 | 発足 | ( | ほっそく |
252 | 発起人 | ( | ほっきにん |
253 | 元祖 | ( | がんそ |
254 | 元旦 | ( | がんたん |
255 | 元日 | ( | たんじつ |
256 | 生じる | ( | しょうじる |
257 | 一生懸命 | ( | いっしょうけんめい |
258 | 生涯 | ( | しょうがい |
259 | 本名 | ( | ほんみょう |
260 | 名字 | ( | みょうじ |
261 | 黄金 | ( | おうごん |
262 | 緑黄色野菜 | ( | りょくおうしょくやさい |
263 | 後半 | ( | こうはん |
264 | 後者 | ( | こうしゃ |
265 | 雨天 | ( | うてん |
266 | 雨季 | ( | うき |
267 | 有無 | ( | ゆうむ |
268 | 有頂天 | ( | うちょうてん |
269 | 未曾有 | ( | みぞうゆ |
270 | 解毒 | ( | けどく |
271 | ( | ||
272 | 貿易 | ( | ぼうえき |
273 | 簡易 | ( | かんい |
274 | 児童 | ( | じどう |
275 | 育児 | ( | いくじ |
276 | 小児科 | ( | しょうにか |
277 | 装置 | ( | そうち |
278 | 服装 | ( | ふくそう |
279 | 衣装 | ( | いしょう |
280 | 省略 | ( | しょうりゃく |
281 | 反省 | ( | はんせい |
282 | 省庁 | ( | しょうちょう |
283 | 帰省 | ( | きせい |
284 | 重要 | ( | じゅうよう |
285 | 厳重 | ( | げんじゅう |
286 | 尊重 | ( | そんちょう |
287 | 貴重 | ( | きちょう |
288 | 競合 | ( | きょうごう |
289 | 競技 | ( | きょうぎ |
290 | 競馬 | ( | けいば |
291 | 競輪 | ( | けいりん |
292 | 険悪 | ( | けんあく |
293 | 悪魔 | ( | あくま |
294 | 憎悪 | ( | そうあく |
295 | 悪寒 | ( | おかん |
296 | 外来 | ( | がいらい |
297 | 外交 | ( | がいこう |
298 | 外科 | ( | げか |
299 | 大家 | ( | おおや |
300 | 上手 | ( | じょうず |
301 | 下手 | ( | へた |
302 | 目下 | ( | めした |
303 | 品 | ( | ひん |
304 | 角 | ( | かど |
305 | 分別 | ( | ぶんべつ |
306 | 札 | ( | さつ |
307 | 生物 | ( | せいぶつ |
308 | 色紙 | ( | しきし |
309 | 今日 | ( | こんにち |
310 | 今夜 | ( | こんや |
311 | 解放 | ( | かいほう |
312 | 介抱 | ( | かいほう |
313 | 加工 | ( | かこう |
314 | 下降 | ( | かこう |
315 | 河口 | ( | かこう |
316 | 火口 | ( | かこう |
317 | 家庭 | ( | かてい |
318 | 仮定 | ( | かてい |
319 | 過程 | ( | かてい |
320 | 課程 | ( | かてい |
321 | 期限 | ( | きげん |
322 | 機嫌 | ( | きげん |
323 | 起源 | ( | きげん |
324 | 進行 | ( | しんこう |
325 | 振興 | ( | しんこう |
326 | 信仰 | ( | しんこう |
327 | 新興 | ( | しんこう |
328 | 避難 | ( | ひなん |
329 | 非難 | ( | ひなん |
330 | 普通 | ( | ふつう |
331 | 不通 | ( | ふつう |
332 | 保険 | ( | ほけん |
333 | 保健 | ( | ほけん |
334 | 形成 | ( | けいせい |
335 | 形勢 | ( | けいせい |
336 | 衛生 | ( | えいせい |
337 | 衛星 | ( | えいせい |
338 | 支給 | ( | しきゅう |
339 | 至急 | ( | しきゅう |
340 | 企画 | ( | きかく |
341 | 規格 | ( | きかく |
342 | 経緯 | ( | けいい |
343 | 敬意 | ( | けいい |
344 | 公害 | ( | こうがい |
345 | 郊外 | ( | こうがい |
346 | 指示 | ( | しじ |
347 | 支持 | ( | しじ |
348 | 以前 | ( | いぜん |
349 | 依頼 | ( | いらい |
350 | 展覧 | ( | てんらん |
351 | 沈没 | ( | しんぼつ |
352 | 没落 | ( | ぼつらく |
353 | 没収 | ( | ぼっしゅう |
354 | 埋没 | ( | まいぼつ |
355 | 交渉 | ( | こうしょう |
356 | 干渉 | ( | かんしょう |
357 | 交際 | ( | こうさい |
358 | 交流 | ( | こうりゅう |
359 | 墜落 | ( | ついらく |
360 | 転落 | ( | てんらく |
361 | 暴落 | ( | ぼうらく |
362 | 緊急 | ( | きんきゅう |
363 | 至急 | ( | しきゅう |
364 | 応急 | ( | おうきゅう |
365 | 早急 | ( | そうきゅう |
366 | 原点 | ( | げんてん |
367 | 焦点 | ( | しょうてん |
368 | 視点 | ( | してん |
369 | 盲点 | ( | もうてん |
370 | 静脈 | ( | じょうみゃく |
371 | 文脈 | ( | ぶんみゃく |
372 | 山脈 | ( | さんみゃく |
373 | 的を射る | ( | まとをいる |
374 | 融通が利く | ( | ゆうずうがくきく |
375 | 便宜 | ( | べんぎ |
376 | 異を唱える | ( | いをとなえる |
377 | 誤解を招く | ( | ごかいをまねく |
378 | 最善を尽くす | ( | さいぜんをつくす |
379 | 屈辱を味わう | ( | くつじょくをあじわう |
380 | 愚痴 | ( | ぐち |
381 | 添付書類 | ( | てんぷしょるい |
382 | 功を奏す | ( | こうをそうす |
383 | 策を練る | ( | さくをねる |
384 | 現状維持 | ( | げんじょういじ |
385 | 締め切り | ( | しめきり |
386 | 錯覚 | ( | さっかく |
387 | 錯誤 | ( | さくご |
388 | 作品 | ( | さくひん |
389 | 刃物 | ( | はもの |
390 | 困る | ( | こまる |
391 | 困惑する | ( | こんわくする |
392 | 困難 | ( | こんなん |
393 | 原因 | ( | げんいん |
394 | 要因 | ( | よういん |
395 | 因縁 | ( | いんねん |
396 | 囚人 | ( | しゅうじん |
397 | 死刑囚 | ( | しけいしゅう |
398 | 考える | ( | かんがえる |
399 | 選考 | ( | せんこう |
400 | 思考 | ( | しこう |
401 | 老人 | ( | ろうじん |
402 | 老いる | ( | おいる |
403 | 老ける | ( | ふける |
404 | 親孝行 | ( | おやこうこう |
405 | 親不孝 | ( | おやふこう |
406 | 定期券 | ( | ていきけん |
407 | 回数券 | ( | かいすうけん |
408 | 旅券 | ( | りょけん |
409 | 巻く | ( | まく |
410 | 取り巻く | ( | とりまく |
411 | 緑色 | ( | みどりいろ |
412 | 新緑 | ( | しんりょく |
413 | 緑茶 | ( | りょくちゃ |
414 | 記録 | ( | きろく |
415 | 登録 | ( | とうろく |
416 | 録画 | ( | ろくが |
417 | 縁がある | ( | えんがある |
418 | 額縁 | ( | がくぶち |
419 | 縁取り | ( | ふちどり |
420 | 委員 | ( | いいん |
421 | 委託 | ( | いたく |
422 | 季節 | ( | きせつ |
423 | 四季 | ( | しき |
424 | 優秀 | ( | ゆうしゅう |
425 | 秀才 | ( | しゅうさい |
426 | 秀でる | ( | ひいでる |
427 | 勘弁する | ( | かんべんする |
428 | 料亭 | ( | りょうてい |
429 | 亭主 | ( | ていしゅ |
430 | 享受する | ( | かんじゅする |
431 | 適宜 | ( | てきぎ |
432 | 便宜上 | ( | べんぎじょう |
433 | 宣伝 | ( | せんでん |
434 | 宣言 | ( | せんげん |
435 | 宣誓 | ( | せんせい |
436 | 一塁 | ( | いちるい |
437 | 満塁 | ( | まんるい |
438 | 累積 | ( | るいせき |
439 | 累計 | ( | るきけい |
440 | 奉仕 | ( | ほうし |
441 | 奉る | ( | たてまつる |
442 | 演奏 | ( | えんそう |
443 | 伴奏 | ( | ばんそう |
444 | 名曲 | ( | めいきょく |
445 | 名選手 | ( | めいせんしゅ |
446 | 高性能 | ( | こうせいのう |
447 | 高学歴 | ( | こうがくれき |
448 | 低血圧 | ( | ていけつあつ |
449 | 低気圧 | ( | ていきあつ |
450 | 重金属 | ( | じゅうきんぞく |
451 | 重工業 | ( | じゅうこうぎょう |
452 | 軽自動車 | ( | けいじどうしゃ |
453 | 軽工業 | ( | けいこうぎょう |
454 | 好青年 | ( | こうせいねん |
455 | 好都合 | ( | こうつごう |
456 | 悪循環 | ( | あくじゅんかん |
457 | 悪役 | ( | あくやく |
458 | 急停車 | ( | きゅうていしゃ |
459 | 急発進 | ( | きゅうはっしん |
460 | 正反対 | ( | せいはんたい |
461 | 正三角形 | ( | せいさんかくけい |
462 | 広範囲 | ( | こうはんい |
463 | 真犯人 | ( | しんはんにん |
464 | 再検査 | ( | さいけんさ |
465 | 匹 | ( | ひき |
466 | 杯 | ( | はい |
467 | 位 | ( | い |
468 | 巻 | ( | かん |
469 | 階 | ( | かい |
470 | 枚 | ( | まい |
471 | 冊 | ( | さつ |
472 | 泊 | ( | はく |
473 | 畳 | ( | じょう |
474 | 割 | ( | かつ |
475 | 斤 | ( | きん |
476 | 隻 | ( | せき |
477 | 脚 | ( | きゃく |
478 | 錠 | ( | じょう |
479 | 遍 | ( | へん |
480 | 箇 | ( | こ |
481 | 坪 | ( | つぼ |
482 | 升 | ( | しょう |
483 | 再会する | ( | さいかいする |
484 | 全滅する | ( | ぜんめつ |
485 | 粉砕する | ( | ふんさいする |
486 | 競争する | ( | きょうそうする |
487 | 促進する | ( | そくしんする |
488 | 勧誘する | ( | かんゆうする |
489 | 養育する | ( | よういくする |
490 | 装飾する | ( | そうしょくする |
491 | 尊敬する | ( | そんけいする |
492 | 募集する | ( | ぼしゅうする |
493 | 巡回する | ( | じゅんかいする |
494 | 崩壊する | ( | ほうかいする |
495 | 荒廃する | ( | こうはいする |
496 | 飼育する | ( | しいくする |
497 | 黙認する | ( | もくにんする |
498 | 漂流する | ( | ひょうりゅうする |
499 | 忍耐する | ( | にんたいする |
500 | 負傷する | ( | ふしょうする |
501 | 保温する | ( | ほおんする |
502 | 開催する | ( | かいさいする |
503 | 振るまう | ( | ふるまう |
504 | 患者 | ( | かんじゃ |
505 | 第一章 | ( | だいいちしょう |
506 | 故障 | ( | こしょう |
507 | 障害 | ( | しょうがい |
508 | 表彰 | ( | ひょうしょう |
509 | 補足 | ( | ほそく |
510 | 捕獲 | ( | ほかく |
511 | 舗装 | ( | ほそう |
512 | 浦和 | ( | うらわ |
513 | 浦安 | ( | うらやす |
514 | 故郷 | ( | こきょう |
515 | 帰郷 | ( | ききょう |
516 | 影響 | ( | えいきょう |
517 | 反響 | ( | はんきょう |
518 | 世帯 | ( | せたい |
519 | 携帯 | ( | けいたい |
520 | 渋滞 | ( | じゅうたい |
521 | 滞在 | ( | たいざい |
522 | 朱色 | ( | しゅいろ |
523 | 珠算 | ( | しゅざん |
524 | 特殊 | ( | とくしゅ |
525 | 株 | ( | かぶ |
526 | 要旨 | ( | ようしゅ |
527 | 趣旨 | ( | しゅし |
528 | 指示 | ( | しじ |
529 | 指摘 | ( | してき |
530 | 脂肪 | ( | しぼう |
531 | 油脂 | ( | ゆし |
532 | 普及 | ( | ふきゅう |
533 | 追求 | ( | ついきゅう |
534 | 高級 | ( | こうきゅう |
535 | 上級 | ( | じょうきゅう |
536 | 吸収 | ( | きゅうしゅう |
537 | 呼吸 | ( | こきゅう |
538 | 巨大 | ( | きょだい |
539 | 巨人 | ( | きょじん |
540 | 距離 | ( | きょり |
541 | 拒否 | ( | きょひ |
542 | 拒絶 | ( | きょぜつ |
543 | 包装 | ( | こんぽう |
544 | 適応 | ( | てきおう |
545 | 指摘 | ( | してき |
546 | 摘発 | ( | てきはつ |
547 | 水滴 | ( | すいてき |
548 | 点滴 | ( | てんてき |
549 | 匹敵 | ( | ひってき |
550 | 強敵 | ( | きょうてき |
551 | 混雑 | ( | こんざつ |
552 | 混乱 | ( | こんらん |
553 | 昆虫 | ( | こんちゅう |
554 | 昆布 | ( | こんぶ |
555 | 家庭 | ( | かてい |
556 | 庭園 | ( | ていえん |
557 | 法廷 | ( | ほうてい |
558 | 協定 | ( | きょうてい |
559 | 妥協 | ( | だきょう |
560 | 脅迫 | ( | きょうはく |
561 | 脅威 | ( | きょうい |
562 | 普及 | ( | ふきゅう |
563 | 普遍的 | ( | ふへんてき |
564 | 楽譜 | ( | がくふ |
565 | 帽子 | ( | ぼうし |
566 | 脱帽 | ( | だつぼう |
567 | 冒険 | ( | ぼうけん |
568 | 冒頭 | ( | ぼうとう |
569 | 塔 | ( | とう |
570 | 搭乗券 | ( | とうじょうけん |
571 | 一般 | ( | いっぱん |
572 | 全般 | ( | ぜんぱん |
573 | 運搬 | ( | うんぱん |
574 | 搬入 | ( | はんにゅう |
575 | 羊毛 | ( | ようもう |
576 | 消耗品 | ( | しょうもうひん |
577 | 機械 | ( | きかい |
578 | 器械体操 | ( | きかいたいそう |
579 | 警戒 | ( | けいかい |
580 | 戒厳令 | ( | かいげんれい |
581 | 九州 | ( | きゅうしゅう |
582 | 本州 | ( | ほんしゅう |
583 | 呉服 | ( | ごふく |
584 | 娯楽 | ( | ごらく |
585 | 垂直 | ( | すいちょく |
586 | 睡眠 | ( | すいみん |
587 | 皮革製品 | ( | ひかせいひん |
588 | 脱皮 | ( | だっぴ |
589 | 彼岸 | ( | ひがん |
590 | 被害 | ( | ひがい |
591 | 疲労 | ( | ひろう |
592 | 披露 | ( | ひろう |
593 | 波浪注意報 | ( | はろうちゅういほう |
594 | 電波 | ( | でんぱ |
595 | 破壊する | ( | はかいする |
596 | 突破 | ( | とっぱ |
597 | 方針 | ( | ほうしん |
598 | 放置 | ( | ほうち |
599 | 訪問 | ( | ほうもん |
600 | 模倣 | ( | もほう |
601 | 芳香剤 | ( | ほうこうざい |
602 | 寝坊 | ( | ねぼう |
603 | 文房具 | ( | ぶんぼうぐ |
604 | 防衛 | ( | ぼうえい |
605 | 妨害する | ( | ぼうがいする |
606 | 紡績 | ( | ぼうせき |
607 | 傍聴 | ( | ぼうちょう |
608 | 脂肪 | ( | しぼう |
609 | 非行 | ( | ひこう |
610 | 非常識 | ( | ひじょうしき |
611 | 悲観 | ( | ひかん |
612 | 俳優 | ( | はいゆう |
613 | 排除 | ( | はいじょ |
614 | 後輩 | ( | こうはい |
615 | 先輩 | ( | せんぱい |
616 | 展覧会 | ( | てんらんかい |
617 | 監視 | ( | かんし |
618 | 観賞 | ( | かんしょう |
619 | 軍艦 | ( | ぐんかん |
620 | 軍隊 | ( | ぐんたい |
621 | 氾濫 | ( | はんらん |
622 | 渓谷 | ( | けいこく |
623 | 意欲 | ( | いよく |
624 | 欲求 | ( | よっきゅう |
625 | 民俗 | ( | みんぞく |
626 | 俗語 | ( | ぞくご |
627 | 余裕 | ( | よゆう |
628 | 裕福 | ( | ゆうふく |
629 | 軍備 | ( | ぐんび |
630 | 軍事 | ( | ぐんじ |
631 | 運輸 | ( | うんゆ |
632 | 運命 | ( | うんめい |
633 | 指揮 | ( | しき |
634 | 発揮 | ( | はっき |
635 | 輝く | ( | かがやく |
636 | 軍隊 | ( | ぐんたい |
637 | 自衛隊 | ( | じえいたい |
638 | 墜落 | ( | ついらく |
639 | 遂行 | ( | すいこう |
640 | 未遂 | ( | みすい |
641 | 対処 | ( | たいしょ |
642 | 処分 | ( | しょぶん |
643 | 根拠 | ( | こんきょ |
644 | 占拠 | ( | せんきょ |
645 | 証拠 | ( | しょうこ |
646 | 延長 | ( | えんちょう |
647 | 延期 | ( | えんき |
648 | 誕生 | ( | たんじょう |
649 | 生誕 | ( | せいたん |
650 | 本能 | ( | ほんのう |
651 | 能率 | ( | のうりつ |
652 | 実態 | ( | じったい |
653 | 生態 | ( | せいたい |
654 | 単純 | ( | たんじゅん |
655 | 単独 | ( | たんどく |
656 | 座禅 | ( | ざぜん |
657 | 今後 | ( | こんご |
658 | 今年度 | ( | こんえんど |
659 | 吟味 | ( | ぎんみ |
660 | 空腹 | ( | くうふく |
661 | 直径 | ( | ちょっけい |
662 | 5分間 | ( | ごふんかん |
663 | 分別 | ( | ぶんべつ |
664 | 分析 | ( | ぶんせき |
665 | 五分五分 | ( | ごぶごぶ |
666 | 粉末 | ( | ふんまつ |
667 | 花粉 | ( | かふん |
668 | 紛失 | ( | ふんしつ |
669 | 紛争 | ( | ふんそう |
670 | 雰囲気 | ( | ふんいき |
671 | 生かす | ( | いかす |
672 | 生やす | ( | なまやす |
673 | 開ける | ( | あける |
674 | 閉ざす | ( | とざす |
675 | 映える | ( | はえる |
676 | 教わる | ( | おそわる |
677 | 試みる | ( | こころみる |
678 | 新た | ( | あらた |
679 | 強いる | ( | しいる |
680 | 好む | ( | このむ |
681 | 重なる | ( | かさなる |
682 | 外す | ( | はずす |
683 | 後 | ( | のち・あと |
684 | 冷える | ( | ひえる |
685 | 冷ます | ( | ひやす |
686 | 汚す | ( | よごす |
687 | 逃す | ( | のがす |
688 | 抱く | ( | いだく |
689 | 抱える | ( | かかえる |
690 | 危うい | ( | あやうい |
691 | 危ぶむ | ( | あやぶむ |
692 | 触れる | ( | ふれる |
693 | 凍える | ( | こごえる |
694 | 頼む | ( | たのむ |
695 | 頼もしい | ( | たのもしい |
696 | 連なる | ( | つらなる |
697 | 平たい | ( | ひらたい |
698 | 平ら | ( | たいら |
699 | 訪れる | ( | おとずれる |
700 | 陥る | ( | おちいる |
701 | 遮る | ( | さえぎる |
702 | 偏る | ( | かたよる |
703 | 滞る | ( | とどこおる |
704 | 賜る | ( | たまわる |
705 | 携わる | ( | たずさわる |
706 | 関わる | ( | かかわる |
707 | 営む | ( | いとなむ |
708 | 拝む | ( | おがむ |
709 | 絡む | ( | からむ |
710 | 励ます | ( | はげます |
711 | 励む | ( | はげむ |
712 | 踏む | ( | ふむ |
713 | 恨む | ( | うらむ |
714 | 阻む | ( | こばむ |
715 | 頼む | ( | たのむ |
716 | 煮る | ( | にる |
717 | 居る | ( | いる |
718 | 用いる | ( | もちいる |
719 | 率いる | ( | ひきいる |
720 | 報いる | ( | むくいる |
721 | 悔いる | ( | くいる |
722 | 帯びる | ( | おびる |
723 | 備える | ( | そなえる |
724 | 蓄える | ( | たくわえる |
725 | 訴える | ( | うったえる |
726 | 控える | ( | ひかえる |
727 | 鍛える | ( | きたえる |
728 | 暴れる | ( | あばれる |
729 | 枯れる | ( | かれる |
730 | 隠れる | ( | かくれる |
731 | 垂れる | ( | たれる |
732 | 漏れる | ( | もれる |
733 | 膨れる | ( | ふくれる |
734 | 揺れる | ( | ゆれる |
735 | 伏せる | ( | ふせる |
736 | 載せる | ( | のせる |
737 | 改める | ( | あらためる |
738 | 定める | ( | さだめる |
739 | 解熱剤 | ( | げねつざい |
740 | 工夫 | ( | くふう |
741 | 工面する | ( | くめんする |
742 | 大工 | ( | だいく |
743 | 定規 | ( | じょうぎ |
744 | 案の定 | ( | あんおじょう |
745 | 勘定 | ( | かんじょう |
746 | 人質 | ( | ひとじち |
747 | 質屋 | ( | ひちや |
748 | 様子 | ( | ようす |
749 | 扇子 | ( | せんす |
750 | 椅子 | ( | いす |
751 | 右折 | ( | うせつ |
752 | 右派 | ( | うは |
753 | 右翼 | ( | うよく |
754 | 上下 | ( | じょげ |
755 | 下旬 | ( | げじゅん |
756 | 下水道 | ( | げすいどう |
757 | 一対 | ( | いっつい |
758 | 対になる | ( | ついになる |
759 | 類似 | ( | るいじ |
760 | 疑似体験 | ( | ぎじたいけん |
761 | 汚染 | ( | おせん |
762 | 汚名返上 | ( | おめいへんじょう |
763 | 戸籍 | ( | こせき |
764 | 一戸建て | ( | いっこだて |
765 | 頭文字 | ( | かしらもじ |
766 | 浜辺 | ( | はまべ |
767 | 雨具 | ( | あまぐ |
768 | 手際 | ( | てぎわ |
769 | 家主 | ( | やぬし |
770 | 城跡 | ( | しろあと |
771 | 問屋 | ( | とんや |
772 | 小川 | ( | おがわ |
773 | 小銭 | ( | こぜに |
774 | 本音 | ( | ほんね |
775 | 音色 | ( | ねいろ |
776 | 炎 | ( | ほのお |
777 | 日付 | ( | ひずけ |
778 | 紅葉 | ( | もみじ |
779 | 大勢 | ( | たいせい |
780 | 風車 | ( | ふうしゃ |
781 | 毛皮 | ( | けがわ |
782 | 皮製品 | ( | かわせいひん |
783 | 酢味 | ( | すあじ |
784 | 鳥の巣 | ( | とりのす |
785 | 空き巣 | ( | あきす |
786 | 墨と筆 | ( | すみとふで |
787 | 部屋の隅 | ( | へやのすみ |
788 | 隅っこ | ( | すみっこ |
789 | 炭火焼 | ( | すみびやき |
790 | 人影 | ( | ひとかげ |
791 | 物陰 | ( | ものかげ |
792 | 食用油 | ( | しょくようあぶら |
793 | 油ののった魚 | ( | あぶらののった |
794 | 暑い日 | ( | あついひ |
795 | 熱い湯 | ( | あついゆ |
796 | 熱い器 | ( | あついうつわ |
797 | 厚い本 | ( | あつほん |
798 | 頭が固い | ( | あたまがかたい |
799 | 硬い文章 | ( | あたいぶんしょう |
800 | 硬い鉛筆 | ( | かたいえんぴつ |
801 | 口が堅い | ( | くちがかたい |
802 | 堅い商売 | ( | かたいしょうばい |
803 | 気が荒い | ( | きがあらい |
804 | 荒い波 | ( | あらいなみ |
805 | 粗い網の目 | ( | あらいあみのめ |
806 | 粒が粗い | ( | つぶがあらい |
807 | 住所を移す | ( | じゅうしょをうつす |
808 | 写真を写す | ( | しゃしんをうつす |
809 | 鏡に映す | ( | かがみをうつす |
810 | 道を聞く | ( | みちをきく |
811 | 講義を聴く | ( | こうぎをきく |
812 | 薬が効く | ( | くすりがきく |
813 | 効き目がない | ( | ききめがない |
814 | 気が利く | ( | きがきく |
815 | 左利き | ( | ひだりきき |
816 | 止まる | ( | とまる |
817 | 以前 | ( | いぜん |
818 | 依然 | ( | いぜん |
819 | 意義 | ( | いぎ |
820 | 異議 | ( | いぎ |
821 | 感覚 | ( | かんかく |
822 | 間隔 | ( | かんかく |
823 | 操作 | ( | そうさ |
824 | 捜査 | ( | そうさ |
825 | 公演 | ( | こうえん |
826 | 講演 | ( | こうえん |
827 | 後援 | ( | こうえん |
828 | 夫妻 | ( | ふさい |
829 | 負債 | ( | ふさい |
830 | 注射 | ( | ちゅうしゃ |
831 | 駐車 | ( | ちゅうしゃ |
832 | 平行 | ( | へいこう |
833 | 並行 | ( | へいこう |
834 | 平衡 | ( | へいこう |
835 | 閉口 | ( | へいこう |
836 | 街頭 | ( | がいとう |
837 | 該当 | ( | がいとう |
838 | 血管 | ( | けっかん |
839 | 欠陥 | ( | けっかん |
840 | 汽車 | ( | きしゃ |
841 | 記者 | ( | きしゃ |
842 | 貴社 | ( | きしゃ |
843 | 危険 | ( | きけん |
844 | 棄権 | ( | きけん |
845 | 化繊 | ( | かせん |
846 | 河川 | ( | かせん |
847 | 下線 | ( | かせん |
848 | 契機 | ( | けいき |
849 | 景気 | ( | けいき |
850 | 計器 | ( | けいき |
851 | 刑期 | ( | けいき |
852 | 抱負 | ( | ほうふ |
853 | 豊富 | ( | ほうふ |
854 | 凶作 | ( | きょうさく |
855 | 共作 | ( | きょうさく |
856 | 耳を疑う | ( | みみをうたがう |
857 | 据えかねる | ( | すえかねる |
858 | 感情の起伏 | ( | かんじょうのきふく |
859 | 怒りを露わ | ( | いかりをあらわ |
860 | 軌道に乗る | ( | きどうにのる |
861 | 陣中見舞い | ( | じんちゅうみまい |
862 | 謹賀新年 | ( | きんがしんねん |
863 | 娯楽 | ( | ごらく |
864 | 妥協 | ( | だきょう |
865 | 扶養 | ( | ふよう |
866 | 不吉な予感 | ( | ふきつなよかん |
867 | 拝啓 | ( | はいけい |
868 | 敬具 | ( | けいぐ |
869 | 炊事 | ( | ずいじ |
870 | 案の定 | ( | あんおじょう |
871 | 分け隔て | ( | わけへだて |
872 | 懲りない | ( | こりない |
873 | 勇敢 | ( | ゆうかん |
874 | 臆病 | ( | おくびょう |
875 | 敏感 | ( | びんかん |
876 | 鈍感 | ( | どんかん |
877 | 大胆 | ( | だいたん |
878 | 慎重 | ( | しんちょう |
879 | 質素 | ( | しっそ |
880 | 豪華 | ( | ごうか |
881 | 頑固 | ( | がんこ |
882 | 柔軟 | ( | じゅうなん |
883 | 寛容 | ( | かんよう |
884 | 厳格 | ( | げんかく |
885 | 迅速 | ( | じんそく |
886 | 悠長 | ( | ゆうちょう |
887 | 淡泊 | ( | たんぱく |
888 | 濃厚 | ( | のうこう |
889 | 愚か | ( | おろか |
890 | 賢い | ( | かしこい |
891 | 几帳面 | ( | きちょうめん |
892 | 大ざっぱ | ( | おおざっぱ |
893 | 冷酷 | ( | れいこく |
894 | 慈悲深い | ( | じひぶかい |
895 | 住む | ( | すむ |
896 | 住まい | ( | すまい |
897 | 衣食住 | ( | いしょくじゅう |
898 | 往復 | ( | おうふく |
899 | 立ち往生 | ( | たちおうじょう |
900 | 往診 | ( | おうしん |
901 | 墓 | ( | はか |
902 | 墓参り | ( | はかまいり |
903 | 墓地 | ( | ぼち |
904 | お歳暮 | ( | おせいぼ |
905 | 夕暮れ | ( | ゆうぐれ |
906 | 暮らし | ( | くらし |
907 | 募金 | ( | ぼきん |
908 | 慕う | ( | したう |
909 | 幕 | ( | まく |
910 | 開幕 | ( | かいまく |
911 | 字幕 | ( | じまく |
912 | 卒業 | ( | そつぎょう |
913 | 新卒 | ( | しんそつ |
914 | 脳卒中 | ( | のうそっちゅう |
915 | 率いる | ( | ひきいる |
916 | 能率 | ( | のうりつ |
917 | 率直 | ( | そちょく |
918 | 引率する | ( | いんそつする |
919 | 氷河 | ( | ひょうが |
920 | 祈る | ( | いのる |
921 | 祈り | ( | いのり |
922 | 祈願 | ( | きがん |
923 | 折る | ( | おる |
924 | 折り紙 | ( | おりがみ |
925 | 屈折 | ( | くっせつ |
926 | 技術 | ( | ぎじゅつ |
927 | 技 | ( | わざ |
928 | 枝 | ( | えだ |
929 | 小枝 | ( | こえだ |
930 | 選択肢 | ( | せんたくし |
931 | 牧場 | ( | ぼくじょう |
932 | 牧師 | ( | ぼくし |
933 | 枚数 | ( | まいすう |
934 | 再編成 | ( | さいへんせい |
935 | 助監督 | ( | じょかんとく |
936 | 助動詞 | ( | じょどうし |
937 | 副作用 | ( | ふくさよう |
938 | 副都心 | ( | ふくとしん |
939 | 初耳 | ( | はつみみ |
940 | 初公開 | ( | はつこうかい |
941 | 諸問題 | ( | しょもんだい |
942 | 諸事情 | ( | しょじじょう |
943 | 被害者 | ( | ひがいしゃ |
944 | 被災者 | ( | ひさいしゃ |
945 | 異文化 | ( | いぶんか |
946 | 異次元 | ( | いじげん |
947 | 旧姓 | ( | きゅうせい |
948 | 旧体制 | ( | きゅうたいせい |
949 | 誤字 | ( | ごじ |
950 | 誤作動 | ( | ごどうさ |
951 | 仮契約 | ( | かりけいやく |
952 | 仮免許 | ( | かりめんきょ |
953 | 準会員 | ( | じゅんかんいん |
954 | 準決勝 | ( | じゅんけっしょう |
955 | 乱気流 | ( | らんきりゅう |
956 | 乱反射 | ( | らんはんしゃ |
957 | 棒読み | ( | ぼうよみ |
958 | 棒立ち | ( | ぼうだち |
959 | 超音波 | ( | ちょうおんぱ |
960 | 腸能力 | ( | ちょうのうりょく |
961 | 亜熱帯 | ( | あねったい |
962 | 亜寒帯 | ( | あかんたい |
963 | 微調整 | ( | びちょうせい |
964 | 微粒子 | ( | びりゅうし |
965 | 序章 | ( | じょしょう |
966 | 序曲 | ( | じょきょく |
967 | 猛練習 | ( | もうれんしゅう |
968 | 猛特訓 | ( | もうとっくん |
969 | 俗語 | ( | ぞくご |
970 | 俗説 | ( | ぞくせつ |
971 | 豆知識 | ( | まめちひき |
972 | 豆電球 | ( | まめでんきゅう |
973 | 就職する | ( | しゅうしょくする |
974 | 潜水する | ( | せんすいする |
975 | 豊富 | ( | ほうふ |
976 | 貧乏 | ( | びんぼう |
977 | 詳細 | ( | しょうさい |
978 | 悲惨 | ( | ひさん |
979 | 鮮明 | ( | せんめい |
980 | 透明 | ( | とうめい |
981 | 彫刻 | ( | ちょうこく |
982 | 悪癖 | ( | あくへき |
983 | 隣人 | ( | りんじん |
984 | 免税品 | ( | めんぜいひん |
985 | 後継者 | ( | こうけいしゃ |
986 | 氏名 | ( | しめい |
987 | 衆議院 | ( | しゅうぎいん |
988 | 大衆 | ( | たいしゅう |
989 | 選挙 | ( | せんきょ |
990 | 一挙 | ( | いっきょ |
991 | 内閣 | ( | ないかく |
992 | 組閣 | ( | そかく |
993 | 退陣 | ( | たいじん |
994 | 報道陣 | ( | ほうどうじん |
995 | 賄賂 | ( | わいろ |
996 | 金銭 | ( | きんせん |
997 | 貢献 | ( | こうけん |
998 | 献金 | ( | けんきん |
999 | 大統領 | ( | だいとうりょう |
1000 | 統合 | ( | とうごう |
1001 | 同盟 | ( | どうめい |
1002 | 更迭 | ( | こうてつ |
1003 | 罷免 | ( | ひめん |
1004 | 憲法 | ( | けんぽう |
1005 | 大砲 | ( | たいほう |
1006 | 鉄砲 | ( | てっぽう |
1007 | 同胞 | ( | どうほう |
1008 | 細胞 | ( | さいぼう |
1009 | 介抱 | ( | かいほう |
1010 | 水泡 | ( | すいほう |
1011 | 飽和 | ( | ほうわ |
1012 | 召集 | ( | しょうしゅう |
1013 | 招待 | ( | しょうたい |
1014 | 紹介 | ( | しょうかい |
1015 | 照合 | ( | しょうごう |
1016 | 照明 | ( | しょうめい |
1017 | 昭和 | ( | しょうわ |
1018 | 沼 | ( | ぬま |
1019 | 一旦 | ( | いったん |
1020 | 担当 | ( | たんとう |
1021 | 負担 | ( | ふたん |
1022 | 大胆 | ( | だいたん |
1023 | 兼業 | ( | けんぎょう |
1024 | 兼用 | ( | けんよう |
1025 | 謙虚 | ( | けんきょ |
1026 | 謙遜 | ( | けんそん |
1027 | 嫌悪 | ( | けんあく |
1028 | 干渉 | ( | かんしょう |
1029 | 干潮 | ( | かんちょう |
1030 | 発汗 | ( | はっかん |
1031 | 刊行 | ( | かんこう |
1032 | 週刊誌 | ( | しゅうかんし |
1033 | 肝心 | ( | かんじん |
1034 | 肝臓 | ( | かんぞう |
1035 | 幹部 | ( | かんぶ |
1036 | 新幹線 | ( | しんかんせん |
1037 | 理屈 | ( | りくつ |
1038 | 屈折 | ( | くっせつ |
1039 | 発掘 | ( | はっくつ |
1040 | 採掘 | ( | さいくつ |
1041 | 堀 | ( | ほり |
1042 | 体験 | ( | たいけん |
1043 | 実験 | ( | じっけん |
1044 | 報酬 | ( | ほうしゅう |
1045 | 応酬 | ( | おうしゅう |
1046 | 程度 | ( | ていど |
1047 | 日程 | ( | にってい |
1048 | 進呈 | ( | しんてい |
1049 | 贈呈 | ( | ぞうてい |
1050 | 家畜 | ( | かちく |
1051 | 畜産 | ( | ちくさん |
1052 | 蓄積 | ( | ちくせき |
1053 | 貯畜 | ( | ちょちく |
1054 | 治療 | ( | ちりょう |
1055 | 療養 | ( | りょうよう |
1056 | 同僚 | ( | どうりょう |
1057 | 官僚 | ( | かんりょう |
1058 | 寮 | ( | りょうよう |
1059 | 麻酔 | ( | ますい |
1060 | 麻薬 | ( | まやく |
1061 | 研磨剤 | ( | けんまざい |
1062 | 摩擦 | ( | まさつ |
1063 | 邪魔 | ( | じゃま |
1064 | 自慢 | ( | じまん |
1065 | 我慢 | ( | がまん |
1066 | 漫画 | ( | まんが |
1067 | 散漫 | ( | さんまん |
1068 | 観察 | ( | かんさつ |
1069 | 価値観 | ( | かchかん |
1070 | 歓迎 | ( | かんげ |
1071 | 歓声 | ( | かんせい |
1072 | 勧誘 | ( | かんゆう |
1073 | 勧告 | ( | かんこく |
1074 | 譲渡 | ( | じょうと |
1075 | 譲歩 | ( | じょうほ |
1076 | お嬢さん | ( | おじょうさん |
1077 | 土壌 | ( | どじょう |
1078 | 醸造 | ( | じょうぞう |
1079 | 組織 | ( | そしき |
1080 | 組閣 | ( | そかく |
1081 | 祖父母 | ( | そふぼ |
1082 | 祖先 | ( | そせん |
1083 | 1兆 | ( | いっちょう |
1084 | 挑戦 | ( | ちょうせん |
1085 | 眺望 | ( | ちょうぼう |
1086 | 逃亡 | ( | とうぼう |
1087 | 白桃 | ( | はくとう |
1088 | 諸君 | ( | しょくん |
1089 | 群衆 | ( | ぐんしゅう |
1090 | 各自 | ( | かくじ |
1091 | 旅客 | ( | りょきゃく |
1092 | 観客 | ( | かんきゃく |
1093 | 格差 | ( | かくさ |
1094 | 落下 | ( | らっか |
1095 | 連絡 | ( | れんらく |
1096 | 酪農 | ( | らくのう |
1097 | 行列 | ( | ぎょうれつ |
1098 | 強烈 | ( | きょうれつ |
1099 | 分裂 | ( | ぶんれつ |
1100 | 慣例 | ( | かんれい |
1101 | 相違 | ( | そうい |
1102 | 偉大 | ( | いだい |
1103 | 経緯 | ( | けいい |
1104 | 護衛 | ( | けいご |
1105 | 倍率 | ( | ばいりつ |
1106 | 栽培 | ( | さいばい |
1107 | 陪審員 | ( | ばいしいん |
1108 | 賠償 | ( | ばいしょう |
1109 | 解剖 | ( | かいぼう |
1110 | 原因 | ( | げんいん |
1111 | 婚姻届 | ( | こんいんとどけ |
1112 | 恩恵 | ( | おんけい |
1113 | 知識 | ( | ちしき |
1114 | 組織 | ( | そしき |
1115 | 職業 | ( | しょくぎょう |
1116 | 偶然 | ( | ぐうぜん |
1117 | 一隅 | ( | ひとすみ |
1118 | 待遇 | ( | たいぐう |
1119 | 愚痴 | ( | ぐち |
1120 | 疑問 | ( | ぎもん |
1121 | 模擬試験 | ( | もぎしけん |
1122 | 上空 | ( | じょうくう |
1123 | 控除 | ( | こうじょ |
1124 | 控訴 | ( | こうそ |
1125 | 屋根 | ( | やね |
1126 | 小屋 | ( | こや |
1127 | 屋上 | ( | おくじょう |
1128 | 屋外 | ( | やがい |
1129 | 握手 | ( | あくしゅ |
1130 | 把握 | ( | はあく |
1131 | 当番 | ( | とうばん |
1132 | 背番号 | ( | せばんごう |
1133 | 審査 | ( | しんさ |
1134 | 不審 | ( | ふしん |
1135 | 排斥 | ( | はいせき |
1136 | 訴訟 | ( | そしょう |
1137 | 起訴 | ( | きそ |
1138 | 骨折 | ( | こっせつ |
1139 | 骨とう品 | ( | こっとうひん |
1140 | 円滑 | ( | えんかつ |
1141 | 滑走路 | ( | かっそうろ |
1142 | 豆腐 | ( | とうふ |
1143 | 大豆 | ( | だいず |
1144 | 頭部 | ( | とうぶ |
1145 | 頭痛 | ( | ずつう |
1146 | 登録 | ( | とうろく |
1147 | 登山 | ( | とざん |
1148 | 闘争 | ( | とうそう |
1149 | 幕府 | ( | ばくまつ |
1150 | 幕 | ( | まく |
1151 | 漠然 | ( | ばくぜん |
1152 | 角膜 | ( | かくまく |
1153 | 規模 | ( | きぼ |
1154 | 模範 | ( | もはん |
1155 | 必需品 | ( | ひつじゅひん |
1156 | 分泌 | ( | ぶんぴつ |
1157 | 泌尿器科 | ( | ひにょうききか |
1158 | 秘密 | ( | ひみつ |
1159 | 神秘 | ( | しいぴ |
1160 | 丁目 | ( | ちょうめ |
1161 | 訪ねる | ( | たずねる |
1162 | 負かす | ( | あかす |
1163 | 負う | ( | おう |
1164 | 老いる | ( | おいる |
1165 | 老ける | ( | ふける |
1166 | 交わす | ( | かわす |
1167 | ( | ||
1168 | 厳しい | ( | きびしい |
1169 | 厳か | ( | |
1170 | 染まる | ( | そまる |
1171 | 潜む | ( | ひそむ |
1172 | 潜る | ( | もぐる |
1173 | 焦げる | ( | こげる |
1174 | 焦る | ( | あせる |
1175 | 弾く | ( | ひく |
1176 | 弾む | ( | はずむ |
1177 | 弾 | ( | だん |
1178 | 滑る | ( | すべる |
1179 | 滑らか | ( | なめらか |
1180 | 覆う | ( | おおう |
1181 | 覆す | ( | くつがえす |
1182 | 盛ん | ( | さかん |
1183 | 盛り | ( | さかり |
1184 | 盛る | ( | もる |
1185 | 怠けう | ( | ままける |
1186 | 怠る | ( | こうむる |
1187 | 跳ぶ | ( | とぶ |
1188 | 跳ねる | ( | はねる |
1189 | 辺り | ( | あたり |
1190 | 怒り | ( | いかり |
1191 | 周り | ( | まわり |
1192 | 狩り | ( | かり |
1193 | 誇り | ( | ほこり |
1194 | 勢い | ( | いきおい |
1195 | 潤い | ( | うるおい |
1196 | 斜め | ( | ななめ |
1197 | 眺め | ( | ながめ |
1198 | 細やか | ( | こまやか |
1199 | 健やか | ( | すこやか |
1200 | 慰める | ( | なぐさめる |
1201 | 褒める | ( | ほめる |
1202 | 緩める | ( | ゆるめる |
1203 | 授ける | ( | さずける |
1204 | 化ける | ( | ばける |
1205 | 設ける | ( | もうける |
1206 | 掛ける | ( | かける |
1207 | 漬ける | ( | つける |
1208 | 揚げる | ( | あげる |
1209 | 告げる | ( | つげる |
1210 | 遂げる | ( | とげる |
1211 | 掲げる | ( | かかげる |
1212 | 夜間 | ( | やかん |
1213 | 瞬間 | ( | しゅんかん |
1214 | 人間 | ( | にんげん |
1215 | 世間 | ( | せけん |
1216 | この間 | ( | このあいだ |
1217 | 間柄 | ( | あいだがら |
1218 | 束の間 | ( | つかのま |
1219 | 居間 | ( | いま |
1220 | 利口 | ( | りこう |
1221 | 口調 | ( | くちょう |
1222 | 人口 | ( | じんこう |
1223 | 異口同音 | ( | いくどうおん |
1224 | 無口 | ( | むくち |
1225 | 早口 | ( | はやくち |
1226 | 発言 | ( | はつげん |
1227 | 方言 | ( | ほうげん |
1228 | 伝言 | ( | でんごん |
1229 | 無言 | ( | むごん |
1230 | 言い訳 | ( | いいわけ |
1231 | 言い付け | ( | いいつけ |
1232 | 一言言う | ( | ひとこという |
1233 | 独り言 | ( | ひとりごと |
1234 | 相談に乗る | ( | そうだんいのる |
1235 | 相違 | ( | そうい |
1236 | 相互 | ( | そうご |
1237 | 真相 | ( | しんそう |
1238 | 首相 | ( | しゅしょう |
1239 | 夜明け | ( | よあけ |
1240 | 小包 | ( | こずつみ |
1241 | 鳥居 | ( | とりい |
1242 | 双子 | ( | ふたご |
1243 | 兆し | ( | きざし |
1244 | 自ら | ( | みずから |
1245 | 専ら | ( | もっぱら |
1246 | 巧み | ( | たくみ |
1247 | 野外 | ( | やがい |
1248 | 大木 | ( | おおき |
1249 | 正午 | ( | しょうご |
1250 | 生地 | ( | きじ |
1251 | 湯気 | ( | ゆげ |
1252 | 幾分 | ( | いくぶん |
1253 | 絵画 | ( | かいが |
1254 | 喪中 | ( | もちゅう |
1255 | 行方 | ( | ゆくえ |
1256 | 田舎 | ( | いなか |
1257 | 景色 | ( | けしき |
1258 | 差し支える | ( | さしささえる |
1259 | 微笑む | ( | ほほえむ |
1260 | 笑顔 | ( | えがお |
1261 | 白髪 | ( | はくはつ |
1262 | 風邪 | ( | かぜ |
1263 | 博士 | ( | はかせ |
1264 | 迷子 | ( | まいご |
1265 | お巡りさん | ( | おまわりさん |
1266 | 玄人 | ( | くろうと |
1267 | 素人 | ( | しろうと |
1268 | 仲人 | ( | なこうど |
1269 | 小豆 | ( | あずき |
1270 | 相撲 | ( | すもう |
1271 | 裸足 | ( | はだし |
1272 | 下駄 | ( | げた |
1273 | 草履 | ( | ぞうり |
1274 | 足袋 | ( | たび |
1275 | 浴衣 | ( | ゆかた |
1276 | 木綿 | ( | もめん |
1277 | 硫黄 | ( | いおう |
1278 | 泊まる | ( | とまる |
1279 | 迷子を捜す | ( | まいご |
1280 | 職を探す | ( | しょくをさがす |
1281 | 感情を表す | ( | かんじょうをあらわす |
1282 | 正体を現す | ( | しょうたいをあらわす |
1283 | 書物を著す | ( | しょもつをあらわす |
1284 | 会社に勤める | ( | かいしゃにつとめる |
1285 | 司会を務める | ( | しかいをつとめる |
1286 | 解決に努める | ( | かいけつにつとめる |
1287 | 連絡が絶える | ( | れんらくがとだえる |
1288 | 風雪に耐える | ( | ふうせつにたえる |
1289 | 堪えない話 | ( | たえないはなし |
1290 | 水が澄む | ( | みずがすむ |
1291 | 日本に住む | ( | にほんいすむ |
1292 | 用事が済む | ( | ようじがすむ |
1293 | 扇子で扇ぐ | ( | せんすであおぐ |
1294 | 指示を仰ぐ | ( | しじをあおぐ |
1295 | 針を打つ | ( | はりをうつ |
1296 | 銃で撃つ | ( | じゅうでうつ |
1297 | 敵を討つ | ( | てきをうつ |
1298 | 失言を謝る | ( | しつげんをあやまる |
1299 | 選択を誤る | ( | せんたくをあやまる |
1300 | 道を尋ねる | ( | みちをたずねる |
1301 | 親戚を訪ねる | ( | しんせきをおとずれる |
1302 | 手に取る | ( | てにとる |
1303 | 魚を捕る | ( | さかなをつかまえる |
1304 | 人を採る | ( | ひとをとる |
1305 | 写真を撮る | ( | しゃしんをとる |
1306 | 筆を執る | ( | ふでをとる |
1307 | 衝突を避ける | ( | しょうとつをさける |
1308 | 難を避ける | ( | なんをさける |
1309 | 品物を納める | ( | しなものをおさめる |
1310 | 成果を収める | ( | せいかをおさめる |
1311 | 国を治める | ( | くにをおさめる |
1312 | 学問を修める | ( | がくもんをおさめる |
1313 | 改善を望む | ( | かいぜんをのぞむ |
1314 | 海を臨む | ( | うみをのぞむ |
1315 | 敵を攻める | ( | てきをせめる |
1316 | 非を責める | ( | ひをせめる |
1317 | 革新 | ( | かくしん |
1318 | 弓矢 | ( | ゆみや |
1319 | 盾 | ( | たて |
1320 | 旗 | ( | はた |
1321 | 傘 | ( | かさ |
1322 | 綱引き | ( | あみひき |
1323 | 縄跳び | ( | なwとび |
1324 | 鎖 | ( | くさり |
1325 | 網の目 | ( | あみのめ |
1326 | 塊 | ( | かたまり |
1327 | 渦巻き | ( | うずまき |
1328 | 泡立てる | ( | あわだてる |
1329 | 穴 | ( | あな |
1330 | 公 | ( | おおやけ |
1331 | 恥 | ( | はじ |
1332 | 罪と罰 | ( | つみとばつ |
1333 | 趣 | ( | おもむき |
1334 | 技 | ( | わざ |
1335 | 志 | ( | こころざし |
1336 | 暇 | ( | ひま |
1337 | 源 | ( | みなもと・げん |
1338 | ( | ||
1339 | 幻 | ( | まぼろし |
1340 | 雷 | ( | かみなり |
1341 | 霧 | ( | きり |
1342 | 霜 | ( | しも |
1343 | 舌 | ( | した |
1344 | 唇 | ( | くちびる |
1345 | 姿 | ( | すがた |
1346 | 襟 | ( | そで |
1347 | 丈 | ( | たけ |
1348 | 絹 | ( | きぬ |
1349 | 紫 | ( | むらさき |
1350 | 紺 | ( | こん |
1351 | 復旧 | ( | ふっきゅう |
1352 | 回復 | ( | かいふく |
1353 | 復帰 | ( | ふっき |
1354 | 復活 | ( | ふっかつ |
1355 | 復興 | ( | ふっこう |
1356 | 没落 | ( | ぼつらく |
1357 | 繁栄 | ( | はんえい |
1358 | 膨張 | ( | ぼうちょう |
1359 | 収縮 | ( | しゅうしゅく |
1360 | 縮める | ( | ちじめる |
1361 | 伸ばす | ( | のばす |
1362 | 一括 | ( | いっかつ |
1363 | 分割 | ( | ぶんかつ |
1364 | 天国 | ( | てんごく |
1365 | 地獄 | ( | じごく |
1366 | 吉 | ( | きち |
1367 | 凶 | ( | きょう |
1368 | 善 | ( | ぜん |
1369 | 悪 | ( | あく |
1370 | 嫁 | ( | よめ |
1371 | 婿 | ( | むこ |
1372 | 肯定 | ( | こうてい |
1373 | 否定 | ( | ひてい |
1374 | 理論 | ( | りろん |
1375 | 実践 | ( | じっせん |
1376 | 虚偽 | ( | きょぎ |
1377 | 真実 | ( | しんじつ |
1378 | 喜び | ( | よろこび |
1379 | 憂い | ( | うれい |
1380 | 喜劇 | ( | きげき |
1381 | 悲劇 | ( | ひげき |
1382 | 傑作 | ( | けっさく |
1383 | 駄作 | ( | ださく |
1384 | 酷評 | ( | こくひょう |
1385 | 絶賛 | ( | ぜっさん |
1386 | 劣等感 | ( | れっとうかん |
1387 | 優越感 | ( | ゆうえつかん |
1388 | 酸性 | ( | さんせい |
1389 | アルカリ性 | ( | あるかりせい |
1390 | 陰性 | ( | いんせい |
1391 | 陽性 | ( | ようせい |
1392 | 慢性 | ( | まんせい |
1393 | 急性 | ( | きゅうせい |
1394 | 紫外線 | ( | しがいせん |
1395 | 素朴 | ( | そぼく |
1396 | 迎える | ( | むかえる |
1397 | 出迎える | ( | でむかえる |
1398 | 出迎え | ( | でむかえる |
1399 | 歓迎 | ( | かんげい |
1400 | 抑える | ( | おさえる |
1401 | 抑制 | ( | よくせい |
1402 | 抑圧 | ( | よくあつ |
1403 | 仰ぐ | ( | あおぐ |
1404 | 信仰 | ( | しんこう |
1405 | 隠れる | ( | かくれる |
1406 | 隠居 | ( | いんきょ |
1407 | 目隠し | ( | めかくし |
1408 | 穏やか | ( | すこやか |
1409 | 平穏 | ( | へいおん |
1410 | 穏健 | ( | おんけん |
1411 | 小型 | ( | こがた |
1412 | 血液型 | ( | けつえきがた |
1413 | 典型的 | ( | てんけいてき |
1414 | 堅い | ( | かたい |
1415 | 堅実 | ( | けんじつ |
1416 | 中堅 | ( | ちゅうへき |
1417 | 存じる | ( | ぞんじる |
1418 | 共存 | ( | きょうぞん |
1419 | 依存 | ( | いぞん |
1420 | 存在 | ( | そんざい |
1421 | 在庫 | ( | ざいこ |
1422 | 不在 | ( | ふざい |
1423 | 感じる | ( | かんじる |
1424 | 関心 | ( | かんしん |
1425 | 感染 | ( | かんせん |
1426 | 迷惑 | ( | めいわく |
1427 | 惑星 | ( | わくせい |
1428 | 戸惑う | ( | とまどう |
1429 | 済む | ( | すむ |
1430 | 経済 | ( | けいざい |
1431 | 返済 | ( | へんさい |
1432 | 洗剤 | ( | せんざい |
1433 | 薬剤 | ( | やくざい |
1434 | 偽札 | ( | にせさつ |
1435 | 偽物 | ( | にせもの |
1436 | 銀行員 | ( | ぎんこういん |
1437 | 作業員 | ( | さぎょういん |
1438 | 会議室 | ( | かいぎしつ |
1439 | 休憩室 | ( | きゅうけいしつ |
1440 | 経済界 | ( | けいざい |
1441 | 芸能界 | ( | げいのうかい |
1442 | 製造業 | ( | せいぞうぎょう |
1443 | 運送業 | ( | うんそうぎょう |
1444 | 理解力 | ( | りかいりょく |
1445 | 集中力 | ( | しゅうちゅうりょく |
1446 | 天然色 | ( | てんねんしょく |
1447 | 国際色 | ( | こくさいしょく |
1448 | 駐車場 | ( | ちゅうしゃじょう |
1449 | 運動場 | ( | うんどうじょう |
1450 | 喫煙所 | ( | きつえんじょ |
1451 | 営業所 | ( | えいぎょうしょ |
1452 | 選挙権 | ( | せんきょけん |
1453 | 著作権 | ( | ちょさくけん |
1454 | 所有権 | ( | しょゆうけん |
1455 | 拒否権 | ( | きょひけん |
1456 | 洗濯機 | ( | せんたくき |
1457 | 扇風機 | ( | せんぷうき |
1458 | 掃除機 | ( | そうじき |
1459 | 計算機 | ( | けいさんき |
1460 | 看護師 | ( | かんごし |
1461 | 薬剤師 | ( | やくざいし |
1462 | 補聴器 | ( | ほちょうき |
1463 | 聴診器 | ( | ちょうしんき |
1464 | 日本式 | ( | にほんしき |
1465 | 電動式 | ( | でんどうしき |
1466 | 日本流 | ( | にほんりゅう |
1467 | 自己流 | ( | じこりゅう |
1468 | 右側 | ( | みぎがわ |
1469 | 内側 | ( | うちがわ |
1470 | 疲労感 | ( | ひろうかん |
1471 | 充実感 | ( | じゅうじつかん |
1472 | 達成感 | ( | たっせいかん |
1473 | 官邸 | ( | かんてい |
1474 | 官僚 | ( | かんりょう |
1475 | 政権 | ( | せいけん |
1476 | 地方分権 | ( | ちほうぶんけん |
1477 | 候補 | ( | こうほ |
1478 | 支持率 | ( | しじりつ |
1479 | 疑惑 | ( | ぎわく |
1480 | 首脳 | ( | ずのう |
1481 | 総辞職 | ( | そうじしょく |
1482 | 保護 | ( | ほご |
1483 | 介護 | ( | かいご |
1484 | 弁護 | ( | べんご |
1485 | 対策 | ( | たいさく |
1486 | 政策 | ( | せいさく |
1487 | 支援 | ( | しえん |
1488 | 救援 | ( | きゅうえん |
1489 | 伐採 | ( | ばっさい |
1490 | 食糧 | ( | しょくりょう |
1491 | 飢きん | ( | ききん |
1492 | 飢餓 | ( | きが |
1493 | 擁護 | ( | ようご |
1494 | 洪水 | ( | こうずい |
1495 | 津波 | ( | つなみ |
1496 | 浸水 | ( | しんすい |
1497 | 災害 | ( | さいがい |
1498 | 被災地 | ( | ひさいち |
1499 | 火災 | ( | かさい |
1500 | 請求 | ( | せいきゅう |
1501 | 要請 | ( | ようせい |
1502 | 紛争 | ( | ふんそう |
1503 | 紛糾 | ( | ふんきゅう |
1504 | 宗教 | ( | しゅうきょう |
1505 | 危険 | ( | きけん |
1506 | 険悪 | ( | けんあく |
1507 | 検査 | ( | けんさ |
1508 | 点検 | ( | てんけん |
1509 | 真剣 | ( | しんけん |
1510 | 剣道 | ( | けんどう |
1511 | 倹約 | ( | けんやく |
1512 | 講義 | ( | こうぎ |
1513 | 聴講 | ( | ちょうこう |
1514 | 構成 | ( | こうせい |
1515 | 構造 | ( | こうぞう |
1516 | 購買 | ( | こうばい |
1517 | 購入 | ( | こうにゅう |
1518 | 側溝 | ( | |
1519 | 排水溝 | ( | はいすい |
1520 | 目標 | ( | もくひょう |
1521 | 標準 | ( | ひょうじゅん |
1522 | 票 | ( | ひょうじゅん |
1523 | 投票 | ( | とうひょう |
1524 | 漂流 | ( | ひょうりゅう |
1525 | 漂白剤 | ( | ひょうはくざい |
1526 | 低下 | ( | ていか |
1527 | 低気圧 | ( | ていきあつ |
1528 | 海低 | ( | かいてい |
1529 | 徹底 | ( | ててい |
1530 | 抵抗 | ( | ていこう |
1531 | 大抵 | ( | たいてい |
1532 | 邸宅 | ( | ていたく |
1533 | 官邸 | ( | かんてい |
1534 | 野菜 | ( | やさい |
1535 | 菜食主義 | ( | さいしょうしゅぎ |
1536 | 採用 | ( | さいよう |
1537 | 採算 | ( | さいさん |
1538 | 色彩 | ( | しきさい |
1539 | 多彩 | ( | たさい |
1540 | 同意 | ( | どうい |
1541 | 同情 | ( | どうじょう |
1542 | 銅像 | ( | どうぞう |
1543 | 銅メダル | ( | どうめだる |
1544 | 阻止する | ( | そしする |
1545 | 粗品 | ( | そしな |
1546 | 粗悪 | ( | そあく |
1547 | 租税 | ( | そぜい |
1548 | 編集 | ( | へんしゅう |
1549 | 長編 | ( | ちょうへん |
1550 | 普遍 | ( | ふへん |
1551 | 偏見 | ( | へんけん |
1552 | 偏差値 | ( | へんさち |
1553 | 噴水 | ( | ふんすい |
1554 | 噴火 | ( | ふんか |
1555 | 憤慨 | ( | ふんがい |
1556 | 古墳 | ( | こふん |
1557 | 獲得 | ( | かくとく |
1558 | 捕獲 | ( | ほかく |
1559 | 収穫 | ( | しゅうかく |
1560 | 僕 | ( | ぼく |
1561 | 撲滅 | ( | ぼくめつ |
1562 | 麻酔 | ( | ますい |
1563 | 純粋 | ( | じゅんすい |
1564 | 枠組み | ( | わくぐみ |
1565 | 予算の枠 | ( | よさんのわく |
1566 | 栽培 | ( | さいばい |
1567 | 裁判 | ( | さいばん |
1568 | 体裁 | ( | ていさい |
1569 | 記載 | ( | きさい |
1570 | 掲載 | ( | けいさい |
1571 | 壮大 | ( | そうだい |
1572 | 壮絶 | ( | そうぜつ |
1573 | 別荘 | ( | べっそう |
1574 | 山荘 | ( | さんそう |
1575 | 卑怯 | ( | ひきょう |
1576 | 碑 | ( | ひ |
1577 | 石碑 | ( | せきひ |
1578 | 合唱 | ( | がっしょう |
1579 | 提唱 | ( | ていしょう |
1580 | 結晶 | ( | けっしょう |
1581 | 水晶 | ( | すいしょう |
1582 | 成熟 | ( | せいじゅく |
1583 | 凝視 | ( | ぎし |
1584 | 太郎 | ( | たろう |
1585 | 朗読 | ( | ろうどく |
1586 | 浪費 | ( | ろうひ |
1587 | 廊下 | ( | ろうか |
1588 | 善良 | ( | ぜんりょう |
1589 | 一億 | ( | いちおく |
1590 | 憶測 | ( | おくそく |
1591 | 臆病 | ( | おくびょう |
1592 | 意識 | ( | いしき |
1593 | 是非 | ( | ぜひ |
1594 | 是正 | ( | ぜせい |
1595 | 提出 | ( | ていしゅつ |
1596 | 堤防 | ( | ていぼう |
1597 | 既成 | ( | きせい |
1598 | 既製品 | ( | きせいひん |
1599 | 概念 | ( | がいねん |
1600 | 憤慨 | ( | ふんがい |
1601 | 掲示 | ( | けいじ |
1602 | 掲示版 | ( | けいじばん |
1603 | 恐喝 | ( | きょうかつ |
1604 | 渇水 | ( | かっすい |
1605 | 褐色 | ( | かっしょく |
1606 | 縮尺 | ( | しゅくしゃく |
1607 | 尺度 | ( | しゃくど |
1608 | 解釈 | ( | かいしゃく |
1609 | 釈明 | ( | しゃくめい |
1610 | 翻訳 | ( | ほんやく |
1611 | 通訳 | ( | つうやく |
1612 | 選択 | ( | せんたく |
1613 | 採択 | ( | さいたく |
1614 | 光沢 | ( | こうたく |
1615 | 贅沢 | ( | ぜいたく |
1616 | 凍結 | ( | とうけつ |
1617 | 解凍 | ( | かいとう |
1618 | 病棟 | ( | びょうとう |
1619 | 訓練 | ( | くんれん |
1620 | 試練 | ( | しれん |
1621 | 陳列 | ( | ちんれつ |
1622 | 丁寧 | ( | ていねい |
1623 | 町長 | ( | ちょうちょう |
1624 | 省庁 | ( | しょうちょう |
1625 | 頂上 | ( | ちょうじょう |
1626 | 亭主 | ( | ていしゅ |
1627 | 停留所 | ( | ていりゅうじょ |
1628 | 訂正 | ( | ていせい |
1629 | 生存 | ( | せいぞん |
1630 | 一生 | ( | いっしょう |
1631 | 性格 | ( | せいかく |
1632 | 根性 | ( | こんじょう |
1633 | 姓名 | ( | せいめい |
1634 | 犠牲 | ( | ぎせい |
1635 | 是正 | ( | ていせい |
1636 | 正直 | ( | しょうじき |
1637 | 政策 | ( | せいさく |
1638 | 征服 | ( | せいふく |
1639 | 証明書 | ( | しょうめいしょ |
1640 | 症状 | ( | しょうじょう |
1641 | 成熟 | ( | せいじゅく |
1642 | 成就 | ( | じょうじゅ |
1643 | 盛大 | ( | せいだい |
1644 | 繁栄 | ( | はんじょう |
1645 | 誠実 | ( | せいじつ |
1646 | 余暇 | ( | よか |
1647 | 削除 | ( | さくじょ |
1648 | 掃除 | ( | そうじ |
1649 | 徐行する | ( | じょこうする |
1650 | 叙述 | ( | じょじつ |
1651 | 参加 | ( | さんか |
1652 | 悲惨 | ( | ひさん |
1653 | 惨敗 | ( | ざんぱい |
1654 | 暴風 | ( | ぼうふう |
1655 | 暴露 | ( | ばくろ |
1656 | 爆弾 | ( | ばくだん |
1657 | 進路 | ( | しんろ |
1658 | 披露 | ( | ひろう |
1659 | 直面 | ( | ちょくめん |
1660 | 正直 | ( | しょうじき |
1661 | 憎い | ( | にくい |
1662 | 幼い | ( | おさない |
1663 | 快い | ( | こころよい |
1664 | 貴い | ( | たかい |
1665 | 醜い | ( | みにくい |
1666 | 渋い | ( | しぶい |
1667 | 生臭い | ( | なまぐさい |
1668 | 久しい | ( | ひさしい |
1669 | 著しい | ( | いちじるしい |
1670 | 寂しい | ( | さびしい |
1671 | 激しい | ( | はげしい |
1672 | 怪しい | ( | あやしい |
1673 | 卑しい | ( | いやしい |
1674 | 惜しい | ( | おしい |
1675 | 慌ただしい | ( | あわただしい |
1676 | 甚だしい | ( | はなはだしい |
1677 | 懐かしい | ( | なつかしい |
1678 | 騒がしい | ( | さわがしい |
1679 | 紛らわしい | ( | まぎらわしい |
1680 | 煩わしい | ( | わずらわしい |
1681 | 悩ましい | ( | なやましい |
1682 | 勇ましい | ( | いさましい |
1683 | 華々しい | ( | はなばなしい |
1684 | 扱う | ( | あつかう |
1685 | 伴う | ( | ともなう |
1686 | 狂う | ( | くるう |
1687 | 誓う | ( | ちかう |
1688 | 奪う | ( | うばう |
1689 | 慕う | ( | したう |
1690 | 繕う | ( | つくろう |
1691 | 償う | ( | つぐなう |
1692 | 縫う | ( | ぬう |
1693 | 補う | ( | おぎなう |
1694 | 賄う | ( | まかなう |
1695 | 損なう | ( | そこなう |
1696 | 履く | ( | はく |
1697 | 敷く | ( | しく |
1698 | 渇く | ( | かわく |
1699 | 描く | ( | えがく |
1700 | 外相 | ( | がいそう |
1701 | 相性 | ( | あいしょう |
1702 | 相変わらず | ( | あいかわらず |
1703 | 省略する | ( | しょうりゃくする |
1704 | 省エネ | ( | しょうえね |
1705 | 外務省 | ( | がいむしょう |
1706 | 反省する | ( | はんせいする |
1707 | 無駄を省く | ( | むだをはぶく |
1708 | 手間を省く | ( | てまをはぶく |
1709 | 自らを省みる | ( | むずからをかえりみる |
1710 | 極端な例 | ( | きょくたんなれい |
1711 | 先端技術 | ( | せんたんぎじゅつ |
1712 | 道の端 | ( | みちのはし |
1713 | 言葉の端々 | ( | ことばのはしばし |
1714 | 道端の草 | ( | みちばたのくさ |
1715 | 井戸端会議 | ( | いどばたかいぎ |
1716 | 中途半端 | ( | ちゅうとはんぱ |
1717 | 端数切捨て | ( | はすうきりすて |
1718 | 料金滞納 | ( | りょうきんたいのう |
1719 | 品物納入 | ( | ぶっぴんのうにゅう |
1720 | 納得する | ( | なっとくする |
1721 | 納豆 | ( | なっとう |
1722 | 税金を納める | ( | ぜいきんをおさめる |
1723 | 横柄な態度 | ( | おうへいなたいど |
1724 | 子弟の間柄 | ( | していのあいだがら |
1725 | 明るい人柄 | ( | あかるいひと |
1726 | 柄 | ( | がら |
1727 | 無地 | ( | むじ |
1728 | 傘の柄 | ( | かさのがら |
1729 | 宮殿 | ( | きゅうでん |
1730 | 宮内庁 | ( | くないちょう |
1731 | 神宮 | ( | じんぐう |
1732 | 宮様 | ( | みやさま |
1733 | 弟子 | ( | でし |
1734 | 師匠 | ( | ししょう |
1735 | 情緒 | ( | じょうちょ |
1736 | 仮病 | ( | けびょう |
1737 | 天然 | ( | てんねん |
1738 | 封建 | ( | ほうけん |
1739 | 梅雨 | ( | つゆ |
1740 | 雪崩 | ( | なだれ |
1741 | 吹雪 | ( | ふぶき |
1742 | 日和 | ( | ひより |
1743 | 名残 | ( | なごり |
1744 | 最寄り | ( | もうおり |
1745 | 為替 | ( | かわせ |
1746 | 数珠 | ( | じゅず |
1747 | 砂利 | ( | じゃり |
1748 | 興味 | ( | きょうみ |
1749 | 余興 | ( | よきょう |
1750 | 興奮 | ( | こうふん |
1751 | 復興 | ( | ふっこう |
1752 | 一律 | ( | いちりつ |
1753 | 一概 | ( | いちがい |
1754 | 統一 | ( | とういつ |
1755 | 同一 | ( | どういつ |
1756 | 岩石 | ( | がんせき |
1757 | 化石 | ( | かせき |
1758 | 磁石 | ( | じしゃく |
1759 | 実施 | ( | じっし |
1760 | 設備 | ( | せつび |
1761 | 施工 | ( | せこう |
1762 | 施術 | ( | せじゅつ |
1763 | 酸素 | ( | さんそ |
1764 | 素材 | ( | そざい |
1765 | 素直 | ( | すなお |
1766 | 素敵 | ( | すてき |
1767 | 無視 | ( | むし |
1768 | 無念 | ( | むねん |
1769 | 無事 | ( | ぶじ |
1770 | 無難 | ( | ぶなん |
1771 | 効率 | ( | こうりつ |
1772 | 比率 | ( | ひりつ |
1773 | 統率 | ( | とうそつ |
1774 | 軽率 | ( | けいそつ |
1775 | 平均 | ( | へいきん |
1776 | 公平 | ( | こうへい |
1777 | 平等 | ( | びょうどう |
1778 | 傘を差す | ( | かさをさす |
1779 | 花を指す | ( | はなをさす |
1780 | ナイフで刺す | ( | ないふでさす |
1781 | 刺身 | ( | さしみ |
1782 | 命を絶つ | ( | いのちをたつ |
1783 | 酒を断つ | ( | さけをさす |
1784 | 布を裁つ | ( | ぬのをたつ |
1785 | 扉を閉める | ( | とびらをしめる |
1786 | 兜を締める | ( | かぶとをしめる |
1787 | 締め切る | ( | しめきる |
1788 | 多数を占める | ( | たすうをしめる |
1789 | 時間を計る | ( | じかんをはかる |
1790 | 長さを測る | ( | ながさをはかる |
1791 | 重さを量る | ( | おもさをはかる |
1792 | 会議に諮る | ( | かいぎにはかる |
1793 | 自殺を謀る | ( | じさつをはかる |
1794 | 便宜を図る | ( | べんいをはかる |
1795 | 罪を犯す | ( | つみをおかす |
1796 | 危険を冒す | ( | きけんをおかす |
1797 | 領土を侵す | ( | りょうどをおかす |
1798 | 歴史を顧みる | ( | れきしをかえりみる |
1799 | 自らを省みる | ( | みずからをかえりみる |
1800 | 対象 | ( | たいしょう |
1801 | 対称 | ( | たいしょう |
1802 | 対照 | ( | たいしょう |
1803 | 招待 | ( | しょうたい |
1804 | 正体 | ( | しょうたい |
1805 | 最近 | ( | さいきん |
1806 | 細菌 | ( | さいきん |
1807 | 後退 | ( | こうたい |
1808 | 交代 | ( | こうたい |
1809 | 交替 | ( | こうたい |
1810 | 不審 | ( | ふしん |
1811 | 不信 | ( | ふしん |
1812 | 不振 | ( | ふしん |
1813 | 保証 | ( | ほしょう |
1814 | 保障 | ( | ほしょう |
1815 | 補償 | ( | ほしょう |
1816 | 解放 | ( | かいほう |
1817 | 返済 | ( | へんさい |
1818 | 返還 | ( | へんかん |
1819 | 遠慮 | ( | えんりょ |
1820 | 考慮 | ( | こうりょ |
1821 | 配慮 | ( | はいりょ |
1822 | 修正 | ( | しゅうせい |
1823 | 改正 | ( | かいせい |
1824 | 改訂 | ( | かいてい |
1825 | 是正 | ( | ぜせい |
1826 | 申請 | ( | しんせい |
1827 | 申告 | ( | しんこく |
1828 | 翻訳 | ( | ほんやく |
1829 | 通訳 | ( | つうやく |
1830 | 消化 | ( | しょうか |
1831 | 消費 | ( | しょうひ |
1832 | 消耗 | ( | しょうもう |
1833 | 推薦 | ( | すいせん |
1834 | 障害 | ( | しょうがい |
1835 | 支障 | ( | ししょう |
1836 | 所定 | ( | しょてい |
1837 | 規定 | ( | きてい |
1838 | 窮屈 | ( | きゅうくつ |
1839 | 退屈 | ( | たいくつ |
1840 | 怠慢 | ( | たいまん |
1841 | 緩慢 | ( | かんまん |
1842 | 散漫 | ( | さんまん |
1843 | 蘭漫 | ( | らんまん |
1844 | 了解 | ( | りょうかい |
1845 | 承諾 | ( | しょうだく |
1846 | 了承 | ( | りょうしょう |
1847 | 承認 | ( | しょうにん |
1848 | 認証 | ( | にんしょう |
1849 | 分解 | ( | ぶんかい |
1850 | 分析 | ( | ぶんせき |
1851 | 分類 | ( | ぶんるい |
1852 | 分配 | ( | ぶんぱい |
1853 | 観覧 | ( | かんらん |
1854 | 回覧 | ( | かいらん |
1855 | 閲覧 | ( | えつらん |
1856 | 紫外線 | ( | しがいせん |
1857 | 清音 | ( | せいおん |
1858 | 濁音 | ( | だくおん |
1859 | 唯一無二 | ( | ゆいつむに |
1860 | 単刀直入 | ( | たんとうちょくにゅう |
1861 | 無色透明 | ( | むしょくとうめい |
1862 | 一言一句 | ( | いちごんいっく |
1863 | 時期尚早 | ( | じきそうしょう |
1864 | 和洋折衷 | ( | わようせっちゅう |
1865 | 被害妄想 | ( | ひがいもうそう |
1866 | 喜怒哀楽 | ( | きどあいらく |
1867 | 起承転結 | ( | きしょうてんけつ |
1868 | 危機一髪 | ( | ききいっぱつ |
1869 | 創意工夫 | ( | そういくふう |
1870 | 試行錯誤 | ( | しこうさくご |
1871 | 右往左往 | ( | うおうさおう |
1872 | 単身赴任 | ( | たんしんふにん |
1873 | 自信喪失 | ( | じしんそうしつ |
1874 | 質実剛健 | ( | しつじつごうけん |
1875 | 亭主関白 | ( | ていしゅかんぱく |
1876 | 油断大敵 | ( | ゆだんたいてき |
1877 | 不法投棄 | ( | ふほうとうき |
1878 | 暗中模索 | ( | あんちゅうもさく |
1879 | 悪戦苦闘 | ( | あくせんくとう |
1880 | 一喜一憂 | ( | いっきいちゆう |
1881 | 自暴自棄 | ( | じぼうじばく |
1882 | 感慨無量 | ( | かんがいむりょう |
1883 | 情状酌量 | ( | じょうじょうしゃくりょう |
1884 | 支離滅裂 | ( | しりめつれつ |
1885 | 美辞麗句 | ( | びじれいく |
1886 | 五霧夢中 | ( | ごりむちゅう |
1887 | 新陳代謝 | ( | しんちんたいしゃ |
1888 | 一網打尽 | ( | いちもうだじん |
1889 | 冠婚葬祭 | ( | かんこうそうさい |
1890 | 学力 | ( | がくりょく |
1891 | 力士 | ( | りきし |
1892 | 日本刀 | ( | にほんとう |
1893 | 竹刀 | ( | しない |
1894 | 包丁の刃 | ( | ほうちょうのは |
1895 | 錠剤 | ( | じょうざい |
1896 | 哀れ | ( | あわれ |
1897 | 哀愁 | ( | あいしゅう |
1898 | 哀悼 | ( | あいとう |
1899 | 衰える | ( | おとろえる |
1900 | 衰弱する | ( | すいじゃく |
1901 | 老衰 | ( | ろうすい |
1902 | 遺跡 | ( | いせき |
1903 | 遺族 | ( | いぞく |
1904 | 遺言 | ( | ゆいごん |
1905 | 小遣い | ( | ここずかい |
1906 | 無駄使い | ( | むだずかい |
1907 | 派遣 | ( | はけん |
1908 | 特徴 | ( | とうちょう |
1909 | 象徴 | ( | しょうちょう |
1910 | 徴収 | ( | ちょうしゅう |
1911 | 微笑 | ( | ほほえみ |
1912 | 微妙 | ( | びみょう |
1913 | 顕微鏡 | ( | けんびきょう |
1914 | 侮辱 | ( | くつじょく |
1915 | 悔る | ( | くいる |
1916 | 悔しい | ( | くやしい |
1917 | 悔やむ | ( | くやむ |
1918 | 後悔 | ( | こうかい |
1919 | 即座 | ( | そくざ |
1920 | 即 | ( | そくざ |
1921 | 即席 | ( | そくせき |
1922 | 既に | ( | すでに |
1923 | 既婚 | ( | きこん |
1924 | 既製 | ( | きせい |
1925 | 殻 | ( | から |
1926 | 貝殻 | ( | かいがら |
1927 | 吸い殻 | ( | すいがら |
1928 | 穀物 | ( | こくもつ |
1929 | 補充する | ( | ほじゅうする |
1930 | 充電 | ( | じゅうでん |
1931 | 充満する | ( | じゅうまんする |
1932 | 弁解 | ( | べんかい |
1933 | 弁論大会 | ( | べんろんたいかい |
1934 | 危機感 | ( | ききかん |
1935 | 植物園 | ( | しょくぶつえん |
1936 | 動物園 | ( | どうぶつえん |
1937 | 市営住宅 | ( | しぇいじゅうたく |
1938 | 都営地下鉄 | ( | とえいちかてつ |
1939 | 地下街 | ( | ちかがい |
1940 | 商店街 | ( | しょうてんがい |
1941 | 繁華街 | ( | はんかがい |
1942 | 中華街 | ( | ちゅうかがい |
1943 | 首都圏 | ( | しゅとけん |
1944 | 大気圏 | ( | たいきけん |
1945 | 消化剤 | ( | しょかざい |
1946 | 除草剤 | ( | じょそうざい |
1947 | 接着剤 | ( | せちゃくざい |
1948 | 精神安定剤 | ( | せいしんあんていざい |
1949 | 自閉症 | ( | じへいしょう |
1950 | 花粉症 | ( | かふんしょう |
1951 | 後遺症 | ( | こういしょう |
1952 | 不眠症 | ( | ふみんしょう |
1953 | 免許証 | ( | めんきょしょう |
1954 | 許可証 | ( | きょかしょう |
1955 | 保育士 | ( | ほいくし |
1956 | 運転士 | ( | うんてんし |
1957 | 介護士 | ( | かいごし |
1958 | 理学療法士 | ( | りがくりょうようし |
1959 | 時間軸 | ( | じかんじく |
1960 | 横軸 | ( | よこじく |
1961 | 縦軸 | ( | たてじく |
1962 | 通 | ( | とおり |
1963 | 本 | ( | ほん |
1964 | 部 | ( | ぶ |
1965 | 着 | ( | ちゃく |
1966 | 足 | ( | あし |
1967 | 頭 | ( | あたま |
1968 | 台 | ( | だい |
1969 | 画 | ( | かく |
1970 | 羽 | ( | はね |
1971 | 個 | ( | こ |
1972 | 件 | ( | けん |
1973 | 処置 | ( | しょち |
1974 | 利益 | ( | りえき |
1975 | 差益 | ( | さえき |
1976 | 還元 | ( | かんげん |
1977 | 返還 | ( | へんかん |
1978 | 金融 | ( | きんゆう |
1979 | 融資 | ( | ゆうし |
1980 | 株式 | ( | かぶしき |
1981 | 株価 | ( | かぶか |
1982 | 国債 | ( | こくさい |
1983 | 債務 | ( | さいむ |
1984 | 高騰 | ( | こうとう |
1985 | 沸騰 | ( | ふっとう |
1986 | 削減 | ( | さくげん |
1987 | 削除 | ( | さくじょ |
1988 | 斡旋 | ( | あっせん |
1989 | 検討 | ( | けんとう |
1990 | 討議 | ( | こうぎ |
1991 | 鉄鋼 | ( | てっぱん |
1992 | 合併 | ( | がっぺい |
1993 | 開拓 | ( | かいたく |
1994 | 庶民 | ( | しょみん |
1995 | 打撃 | ( | だげき |
1996 | 雇用 | ( | こよう |
1997 | 好況 | ( | こうきょう |
1998 | 業績 | ( | ぎょうせき |
1999 | 倒産 | ( | とうさん |
2000 | 高値更新 | ( | たかねこうしん |
2001 | 再建 | ( | さいけん |
2002 | 解雇 | ( | かいこ |
2003 | 不況 | ( | ふきょう |
2004 | 業界 | ( | ぎょうかい |
2005 | 基礎 | ( | きそ |
2006 | 感染 | ( | かんせん |
2007 | 伝染 | ( | でんせん |
2008 | 汚染 | ( | おせん |
2009 | 診療 | ( | しんりょう |
2010 | 診断 | ( | しんだん |
2011 | 検診 | ( | けんしん |
2012 | 奨励 | ( | しょうれい |
2013 | 菌 | ( | きん |
2014 | 細菌 | ( | さいきん |
2015 | 肺 | ( | はい |
2016 | 炎症 | ( | えんしょう |
2017 | 腸 | ( | ちょう |
2018 | 吐き気 | ( | はきけ |
2019 | 委託 | ( | いたく |
2020 | 生涯 | ( | しょうがい |
2021 | 脂肪 | ( | しぼう |
2022 | 筋肉 | ( | きんいく |
2023 | 腹筋 | ( | ふっきん |
2024 | 筋 | ( | きん |
2025 | 欺く | ( | あざむく |
2026 | 詐欺 | ( | さぎ |
2027 | 架空 | ( | かくう |
2028 | 担架 | ( | たんか |
2029 | 偽装 | ( | ぎそう |
2030 | 窃盗 | ( | せっとう |
2031 | 偽造 | ( | ぎぞう |
2032 | 指紋 | ( | しもん |
2033 | 一致 | ( | いっち |
2034 | 誘拐 | ( | ゆうかい |
2035 | 拘束 | ( | こうそく |
2036 | 称する | ( | しょうする |
2037 | 名称 | ( | めいしょう |
2038 | 窒息 | ( | ちっそく |
2039 | 侵入 | ( | しんにゅう |
2040 | 侵略 | ( | しんりゃく |
2041 | ( | ||
2042 | 忍者 | ( | にんじゃ |
2043 | 垣根 | ( | かきね |
2044 | 石垣 | ( | いしがき |
2045 | 一寸法師 | ( | いっすんぼうし |
2046 | 寸法 | ( | すんぽう |
2047 | 寸前 | ( | すんぜん |
2048 | 吸血鬼 | ( | ゆうけつき |
2049 | 海賊 | ( | かいぞく |
2050 | 栄冠 | ( | えいかん |
2051 | 左翼 | ( | さよく |
2052 | 獣医 | ( | じゅうい |
2053 | 怪獣 | ( | かいじゅう |
2054 | 違憲 | ( | いけん |
2055 | 派閥 | ( | はばつ |
2056 | 財閥 | ( | さいばつ |
2057 | 総務省 | ( | そうむ |
2058 | 財務省 | ( | ざいむ |
2059 | 防衛省 | ( | ぼうえい |
2060 | 外務省 | ( | がいむしょう |
2061 | 襲撃 | ( | すうげき |
2062 | 襲う | ( | おそう |
2063 | 遺棄 | ( | いき |
2064 | 放棄 | ( | ほうき |
2065 | 破棄 | ( | はきけ |
2066 | 棄権 | ( | きけん |
2067 | 遭難 | ( | そうなん |
2068 | 衝突 | ( | しょうとつ |
2069 | 逮捕 | ( | たいほ |
2070 | 罰 | ( | ばつ |
2071 | 天皇 | ( | てんのう |
2072 | 皇太子 | ( | こうたいし |
2073 | 皇居 | ( | こうきょ |
2074 | 皇后 | ( | こうごう |
2075 | 陛下 | ( | へいか |
2076 | 迎賓館 | ( | げいひんかん |
2077 | 宴会 | ( | えんかい |
2078 | 監督 | ( | かんとく |
2079 | 名誉 | ( | めいよ |
2080 | 克服 | ( | こくふく |
2081 | 系 | ( | けい |
2082 | 尿 | ( | にょう |
2083 | 過疎 | ( | かそ |
2084 | 過密 | ( | かみつ |
2085 | 密度 | ( | みつど |
2086 | 精密 | ( | せいみつ |
2087 | 頻度 | ( | ひんど |
2088 | 頻繁 | ( | ひんぱん |
2089 | 虐待 | ( | ぎゃくたい |
2090 | 残忍 | ( | ざんにん |
2091 | 大気圏 | ( | たいきけん |
2092 | 変遷 | ( | へんせん |
2093 | 騒音 | ( | そうおん |
2094 | 地盤 | ( | じばん |
2095 | 基盤 | ( | きばん |
2096 | 投書欄 | ( | とうしょらん |
2097 | 班 | ( | はん |
2098 | 岬 | ( | みさき |
2099 | 峠 | ( | とうげ |
2100 | 連邦 | ( | れんぽう |
2101 | 邦人 | ( | ほうじん |
2102 | 邦楽 | ( | ほうがく |
2103 | 核兵器 | ( | かうへいき |
2104 | 核実験 | ( | かくじっけん |
2105 | 制裁 | ( | せいさい |
2106 | 裁判 | ( | さいばん |
2107 | 峰 | ( | みね |
2108 | 峡 | ( | きょう |
2109 | 瀬 | ( | せ |
2110 | 岳 | ( | だけ |
2111 | 丘 | ( | おか |
2112 | 滝 | ( | たき |
2113 | 沖 | ( | おき |